クリスチャン・ボルタンスキー展 @国立新美術館

六本木の国立新美術館で開催中の「クリスチャン・ボルタンスキー展」を観てきました。

現代のフランスを代表する作家、クリスチャン・ボルタンスキー(1944年-)の活動の全貌を紹介する、日本では過去最大規模の回顧展です。

クリスチャン・ボルタンスキー ぼた山

「ぼた山」。大量の黒い衣服が積み重なってできた山は、炭鉱で働いた多くの人々の存在を象徴すると同時に、その個性と思い出がはかなく消えてしまうことをも暗示しているそうです。

「黄昏」。電球が毎日3つずつ消え、会期最終日にはすべての電球が消える。段階的に消えていく電球は、人生において死が必ず訪れるものであることを表現しているようです。

 

「第7回 賀茂庵出張 日本酒カフェ」開催

6月23日(日)、「第7回 賀茂庵出張 日本酒カフェ」開催です。月イチの恒例になってきました^o^
#日本酒 #賀茂庵 #うきは市 #光画堂

臨時休業のお知らせ

6/19(水)〜6/22(土)、臨時休業します。
7月も休むことがありますので、ご来店の際は光画堂カレンダーでご確認下さい。
http://kougadou.net/光画堂-カレンダー

豊田勇造ライブ at 図工舎

豊田勇造 70歳記念ライブ!
光画堂の大家の主催です。
なんと15回目。

2019.7.17 (水) 開場 18:00
図工舎 (吉井町1127-8)
¥2,500
#豊田勇造 #図工舎 #ライブ

 

 

 

「万田坑 -記憶の残照- 」

本日より 「万田坑 -記憶の残照-」を展示しています。各所で写真展を開いてきましたが、光画堂での展示は初めてです。お見逃しなく。

2015年、世界遺産に登録された三井三池炭鉱の万田坑。現在は整備され、ガイド付きで見学することができます。
この写真は1997年の閉山後、朽ちるがままの状態で置かれていた万田坑を荒尾市教育委員会の許可を得て、2002年の夏と2003年の冬に撮影したものです。2003年8月、銀座のコダックフォトサロンで写真展を開き、その後、各所を巡回しました。今回、初めて光画堂で展示いたします。

初回、写真展の序文
福岡県と熊本県の県境にある「万田坑」は三池炭鉱の主力坑のひとつとして明治30年代に開かれました。そして、三井の総力を挙げて整備され、我国最大規模の竪坑になりました。
昭和26年に採炭は終えましたが、揚水や坑内整備のため、平成9年まで施設が維持されていたようです。

これだけまとまった形で炭鉱施設が残っているところは貴重で、また日本の近代化に果たした役割も評価され、平成10年に国の重要文化財、平成21年には国の史跡に指定されました。
しかし、現況は閉山時から満足な保存・修復は行われておらず、一部では施設の崩壊も進んでいます。

100年に渡り日本の近代化につくし、戦後の復興をも支えた万田坑。そこには人々の喜びや悲しみ、希望や絶望も織火のように残っているに違いありません。今は静かにその姿を横たえる万田坑。そこに残る時間の痕跡、そして人々の記憶の残照を写しとりたかったのです。

#万田坑 #三井三池炭鉱 #写真展 #フイルム #光画堂

福岡アジア美術館 「新収蔵品展」

福岡アジア美術館 「新収蔵品展」
川端のリバレインセンタービルにあるアジアの作家の紹介に特化した美術館。ここのいいところはノーフラッシュであればどこでも(作品も)自由に写真を撮れるところ。海外の美術館では珍しくないが国内ではあまりみない。
#福岡アジア美術館 #art #fukuokaasianartmuseum @ 福岡アジア美術館/Fukuoka Asian Art Museum

「福岡県立美術館コレクション展 風景で巡る世界」at 九州芸文館

九州芸文館で開催中の「福岡県立美術館コレクション展 風景で巡る世界」を観てきた。
尾花成春の筑後川シリーズが高島野十郎の筑後川と並んで展示してあった。
残念なのは隈研吾設計の立派な美術館なのにいつも貸切状態で観なければいけないこと。。
#福岡県立美術館 #九州芸文館 #風景画 #尾花成春 #筑後川

6/15 第2回 レコードdeナイト

第2回 レコードdeナイトを6/15(土)18時より開催します。お好きなレコード、お気に入りのレコードを持参の上、ご参加ください。ジャンルは問いません。もちろん、聴くだけ、呑むだけの方も大歓迎です。
今回はワンドリンク+ナオコのパスタ付きで会費¥1,000です。
できたら何らかの形で参加表明していただけると助かります。
#レコード #うきは市 #うきは市吉井町 #光画堂 #オーディオ #jazz #rock #pops

着物でスタジオ撮影

帰国する前日、着物を着てふらりと現れた二人。スタジオで撮影してあげました。無事に帰り着いたかな?

光画堂ではこのようなスタジオ撮影も承っております。

#光画堂 #スタジオ撮影 #着物 @ Gallery & Cafe 光画堂

“池田和子の押花スタンド展”

浮羽町のギャラリー安政で開催中の「池田和子の押花スタンド展」を見てきました。薄暗い蔵ギャラリーの中にステキな世界が広がっています。本日最終日、未見の方は急ぐべし。
#ギャラリー安政 #池田和子 #押花 #アート
@ Ukiha-shi, Fukuoka, Japan