鍋ヶ滝

休業日の一昨日、所要を済ませ小国方面に行ってきました。まずは以前から気になっていた「坂本善三美術館」へ。小国出身で”グレーの画家”として知られています。美術館の企画で面白い展示をしてあったのですが、坂本氏自身の作品展示が少ないのがちょっと残念ではありました。
次に最近、熊本の知人に教えてもらった「鍋ヶ滝」へ。通路が整備され、滝まで容易に行くことができます。平日だと言うのに多くの観光客がカメラを向けていました。ここの特徴は滝の裏側に入ることができ、”裏見の滝”が味わえるところです。以前、某お茶のCMにも使われたとか。

季節感のずれた寒々しい写真にしてみました。

第1回 ビギナーのための写真教室 

第1回ワークショップとして、初心者のための写真、カメラレッスンを開きます。
最近、写真を始めた人、思ったような写真が撮れずに困っている人。そういう人向きに写真の基礎、カメラの仕組みから学んでいただきます。

基本的なことを知れば、スマホでもコンデジでも一眼カメラでも応用がききます。写真が写る仕組みは同じなのです。
例えば下の写真、「MASP」の意味とその使いこなし方を知ってもらいます。
カメラ任せのオート撮影から脱却しましょう。
写真、カメラについての困りごと、質問も可能な限りお答えします。
むずかしい話はしません。しないつもりです ^^;
ふるってご参加ください。

日 時: 11月11日(土) 19:00~21:00
場 所: 光画堂 2階スタジオ
持ち物: ご自身のカメラ、スマホなど
参加費: ¥3,000
参加ご希望の方、メールにてご連絡ください。
 

オープニングパーティー 御礼

オープニングパーティー、多数のお客様にお越しいただきました。記憶にあるだけで40数名はいらっしゃったと思います。また、たくさんのお祝いや差入れまでいただきました。不慣れな主催者で十分なおもてなしもできず、全員とはゆっくりお話することもできませんでした。

重ねてお詫びを。写真を生業としながらパーティの写真を一枚も撮っておりませんでした。記念写真を撮るつもりでカメラと三脚は準備していたのですが、すっかり失念しておりました(そうとう、舞い上がっていたようです)。

これから試行錯誤を重ねながらゆっくりにはなると思いますが、このギャラリーが新たな発信と集いを楽しめる、遊びの場になるようにやっていこうと思っています。

ありがとうございました。

長野から「秋映え」届く

長野でリンゴを作っている友人が今年も送ってくれました。早生の品種で「秋映え」という真っ赤なリンゴ。酸味と甘味のバランスが絶妙のジューシーなリンゴです。
今日、明日来店の皆さまにはもれなくついてくるかもです(^o^)

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

店休のお知らせ

10月19(木)、20(金)、21(土)、23(月)、24(火) お休みいただきます。
22(日)は営業します。

光画堂図書館に新刊

先日に続き、またもI様から貴重な美術書をいただきました。

「ピカソ全集 1.青の時代 2.バラ色の時代」
「岩波美術館 テーマ館 全12巻」
「岩波美術館 歴史館 全12巻」
「広重 名所江戸百景」

コーヒーでも飲みながら至福の時間を過ごせます。