現代アート #うきは市 #contemporaryart @ Gallery & Cafe 光画堂
9月22日(日)まで (会期中無休)
10:30~18:00
現在、ナカシンイチ氏の過去の作品を中心に展示しています。 彼の最新シリーズ”inner vision:” に至る道筋をご覧いただけます。
“inner vision:” で独自の世界観を完成させたようにも見えますが、 そこに到達するまでの作品にも素晴らしいものがあります。
最近は若い人の間でも現代アートを所持し、 自分の部屋にかけて楽しむというようにアートが身近なものになっ てきているようです。
先ごろ行われた「アートフェアアジア福岡2019」 もそういった若い人たちやアートファンで大賑わいでした。( 一時は入場制限も!)
そんな現代アートを楽しむ秋の一日はいかがでしょうか?
まだまだ残暑が続いておりますが、 わずかに秋の気配も感じるようになってきました。
うきはのフルーツ狩や白壁の残る吉井町の散策ついでに光画堂にも 足をお運びください。
「PAST WORKS ナカシンイチ作品展」
アートフェアアジア福岡2019
今年で5回目となる “アートフェアアジア福岡2019” が間近に迫ってきました。
今回は三越ギャラリーが加わり、2会場でのフェアになります。日本中、アジアからのアート作品をまとめて見られるチャンスです。
9/5,6,7,8
福岡三越9階「三越ギャラリー」
ホテルオークラ福岡9階
尾花成春の作品はギャラリーモリタから出品されます。@ホテルオークラ
常設 尾花成春作品展
光画堂は常設、尾花成春作品展です。
#現代アート #九州派 #アート #抽象画 #尾花成春 #光画堂 #art #modernart #contemporaryart #conceptart #artgallery #abstractart


「夏の夜遊び大作戦」で日本酒カフェ
7/10(水)まで臨時休業
光画堂、7/10まで休業します。
「万田坑 -記憶の残照- 」好評開催中
吉岡徳仁 ガラスの茶室 再び
クリスチャン・ボルタンスキー展 @国立新美術館
六本木の国立新美術館で開催中の「クリスチャン・ボルタンスキー展」を観てきました。
現代のフランスを代表する作家、クリスチャン・ボルタンスキー(1944年-)の活動の全貌を紹介する、日本では過去最大規模の回顧展です。
「ぼた山」。大量の黒い衣服が積み重なってできた山は、炭鉱で働いた多くの人々の存在を象徴すると同時に、その個性と思い出がはかなく消えてしまうことをも暗示しているそうです。
「黄昏」。電球が毎日3つずつ消え、会期最終日にはすべての電球が消える。段階的に消えていく電球は、人生において死が必ず訪れるものであることを表現しているようです。