GRAFLEX社製の”CENTURY GRAPHIC” 。 これもプレス用カメラです。1950年代の製造だと思われます。ミニスピグラの改良版のようです。
レンズはシュナイダーのジンマー100/5.6 が付いてます。
このカメラもライズとティルトができる仕組みになってます。
ブローニーのフィルムホルダーが付いてますが、残念ながらピントグラスがありません。
昨日、アップしたクラシックカメラの1台です。
Busch PRESSMAN という報道用カメラのようです。この分野ではスピードグラフィック、通称スピグラと呼ばれるカメラが有名ですが、それのコピーカメラなのでしょうか。フィルムフォーマットは 2インチx3インチ。4×5版もあったようです。残念ながら 2×3のフィルムホルダーがないので試写することはできません。
レンズはWOLLENSAK 101mm f/4.5 が付いています。シャッターは低速が粘っていて実用にはならないようです。
5/28(月)〜5/31(木)
6/6(水)〜6/8(金)
臨時休業いたします。
尾花成春遺作展のお知らせ
今日から6/10(日)まで、別府鉄輪温泉の”Gallery 一也百(はなやもも)” で父の遺作展が開かれます。
冨士屋の屋号で営業されていた元旅館で登録文化財にも指定されている重厚で趣のある建物です。これから樹齢200年の皐月の大木が花を咲かせ、見頃を迎えます。
5/30(水)には九響のメンバーによるアフタヌーンコンサートも開かれます。絵画と庭の花々を鑑賞しながらクラシック音楽に浸る午後のひと時をご堪能ください。(電話でご予約ください)
大分県別府市鉄輪上1組
0977–66-3251